SSブログ

競馬の不思議 [雑感]

今日の高本先生の話はマイレージだったけど、競馬の騎手は移動が激しい。私は、マイレージの知識ゼロなんですが、おそらく長距離の飛行機や電車での移動でたまるポイントのことでしょうか?

さて、確かに武豊なんか昨日は小倉にいたのに、今日は函館。いくら飛行機での移動といっても、非上場までや飛行場からの移動だってあるわけでから、そんなに容易とは思えないのだ。

ひょっとして、競馬騎手ってクローンがいるのではないだろうか?

だいたい、競馬騎手なんてただの乗り役だから、現地にいる騎手に騎乗依頼すべきものだろう。別に、決まった騎手でなくてもいいはずなのだ。なぜに、今日のトウケイヘイローは武豊が乗らなくてはならないのだろうか?事実、あれだけのブッチギリ勝利ならば馬のデキは完璧だったわけで、どんな騎手が乗っても勝てたはずだ。

なお平日は佐賀や盛岡、門別と競馬騎手は行ったり来たりしていたな~。

 

人馬一体の法則。研究してみる価値大でしょう。

それにしても、本家の高本先生が今週は外れまくったという。おいおい、札幌は時計台のまちだからトウケイヘイロー(武豊)は鉄板でしょう(高本家は北海道の人)。元祖高本先生の著書でもキングハイセイコーの話がしっかり出ていたではないですか!

しかも、3歳のロゴタイプなんて絶対いりませんよ!番組論的に考えれば、まず不要との予想た立つはず。新潟のゲストがアンドー・ひであきだからアンコ(餡子)でアンコイルド鉄板!・・・というのはまさにタカモト先生自身がいつも言っている作戦だと思うのだが・・・。

スカクリチャもアンだしな・・・。

 


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

親子二代 [雑感]

高麗の名臣、ソ・ピル公とソ・ヒ公は親子。

ただ、親子二代で秀でた才能というのは一般的にはほとんどないほど確率の低いものだ。隔世遺伝で孫が優秀というケースのほうがわずかに確率は高そうな気がします。ジンギスカンとフビライハンとか。

実際、才能の極致ともいえる将棋や囲碁で考えればわかるように、親子で名人・本因坊ってのはいないのだから確率的にはゼロに近い気がします。長嶋さんの息子なんかを考えればなるほどぉ~とも思いますし。競馬の場合はほとんど親子ですが、これも奥さんが何千頭もいる中での数頭ですから、むしろ奥さんの血統が優秀なせいともいえる。

日本の政治家の場合は、これと正反対で名前だけで総理大臣になっているので、江戸時代の家制度よりも酷い弊害となっていますね。いったい、明治維新とはなんだったのか?いまだに、長州のバカ殿が総理大臣というのだから恐れ入る。

先日やっていたフィギュア・スケートでも親子二代ってのは聞いたことなしですね。競馬と似たような陸上競技でも親子二代のメダリストってのもほとんど聞かない。ボクサーなんかもしかり。室伏は母親が外人(ルーマニア人)だから例外か?

そう考えると江戸時代なんかの家制度ってつらいものだったでしょうね。なんせ、才能もないのに跡目を継がねばならないのですから。なんで科挙制度を導入しなかったのか不思議です。


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ジャパンカップよ、どこへ行く? [雑感]

今年で第31回を迎える国際招待競争ジャパンカップ(GⅠ)。

最初の三回は、外国馬が圧倒的な実力を見せつけ、逃げに活路を見出す日本馬はことごとく馬群に沈んでいった。しかし、馬の世代交代は人間の4分の1。ほぼ一世代経過した、第4回ジャパンカップでは、日本の切り札?カツラギエースが、なんと大逃げを撃っての快勝『強い馬作り』を目指した日本中央競馬の悲願を達成した。ただし、人気の三冠馬二頭(シービー、ルドルフ)は囮役となってしまった。追い込み馬のシービーがいたので、誰もカツラギを交わしに行かなかったんだよね。

続く第5回は皇帝シンボリルドルフが圧勝!二着にも、なんと地方船橋競馬のロッキータイガーが追い込んで、それ以降のジャパンカップはなんともつまらないレースになってしまった。種牡馬サンデーサイレンスが導入された近年は、日本馬ばかりが勝つありさまで、一体何のためにやっているレースなのかわからない状態だ。

テイエムオペラオー、ジャングルポケット、ゼンノロブロイ、ディープインパクト、ウオッカ、ローズキングダムといった日本のクラシックレースで活躍した名馬たちが、あっさりと勝ってしまうので面白みに欠ける。

まあ、国際招待レースということなので、海外の関係者との交流を兼ねたエキシビジョンマッチというのがジャパンカップの正体なのだろうが、平成18年から競馬パートⅠ国入りし、平成22年度からは本格的な国際化時代となっているわけだから、今後はもうちょっと真剣勝負的な対決を見たいものだ。

といってもガチンコの真剣勝負なんてありえないわけだが、表面的にだけでも世界の一流馬が、見せ場をつくるレース期待したい。今年は、フランスの凱旋門賞で圧倒的な勝利をかざったドイツの三歳牝馬デインドリームが来日した。

それに対抗するかのように、前哨戦の天皇賞ではトーセンジョーダンが東京競馬場の2000mでレコードタイムを1秒も縮めるパフォーマンスで優勝。その他のレースでも、今年はやたらにレコードタイムが出ているような記憶がある。

日本馬は大将格のブエナビスタ。なんだかんだいって3着をはずしたことがない馬。(前回の天皇賞で初めて4着)

それと、春にドバイ・ワールドカップを勝ったヴィクトワールピサ(昨年の皐月賞馬)。ただ、アクシデントで久しぶりの出走で不安いっぱい。

ただ、残念ながら、今年の三歳三冠馬オルフェーヴルは出走しないようだ。

 

 

 


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

季節の始まり [雑感]

雨が続いていたと思ったら、このニ、三日急に暑い日、いや、熱い日と書いた方がいいと思えるような、毎日です。日本(いや、新潟だけ?)特有の蒸し暑い夏の到来です。日本の夏は亜熱帯なのだ。

どこかでは15%電力削減なんてやっているようですが、まともな放送(地上波以外)を見ている限り

日本の電力は充分に足りている!

っていっていますよ。またぞろ、何かの実験(人民統制)のために実施しているんではないでしょうか?それとも、単に無知(馬鹿)なのか?

そういえば、先週のパックインで、一般家庭の電力は20A契約で充分だという運動を紹介していましたね。家庭内で声を掛け合えば、ブレーカーも落ちることがないそうです。もっとも、昔のようにヒューズを使っていころは、家庭内で声をかけあっていたといいますね。家族のコミュニケーションのためにも契約アンペア下げよう!運動は有効かもしれませんよ。しかも、かなりの電気料金削減となり家庭に優しい!ムダに電気会社を儲けさせるのもシャクですしね。

もっとも、今はブレーカーが落ちるだけですむから問題なんですけどね。もっとも、オール電化のマンションでは、ブレーカーが落ちるとお風呂のお湯(沸かし曜日)設定をやり直したり、インターネットの無線ランの設定のやり直しが必要になるので困ったものです。確かに、ウチのマンションでも40A、50Aの契約がほとんどです。実際には、そんなに電気をつけまくることはないんですよね。だいたい、電力容量が過剰になってもブレーカーが落ちるだけですむのだから、問題ないわけです。

考えてみれば、クーラーとコンロ、電子レンジを同時に使わない限り、20Aで充分ですね。クーラーや冬のストーブは、電子レンジやコンロを使うときには一旦、切ればいいだけのことですね。クーラーなんかも、細めに消せば、それこそ15%削減ということになります。


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

尖閣諸島はあるけれど・・・ [雑感]

尖閣諸島はあるけれど・・・

尖閣島(せんかくじま)ってのは、地図を見ても見当たらないようだけど・・・。なんで、尖閣諸島っていうのだろうか?

日本固有の領土というわりには、なんで中国語名称(音読み)=センカクなんでしょうな?

沖縄(おきなわ)=本来は琉球(リュウキュウ)種子島(たねがしま)、沖ノ島(おきのしま)・・・

だいたい、日本の地名は訓読み(日本名)なんだよね。たとえば、音読みで思いつくのは北海道、東京、岐阜、佐賀、くらいでしょうか?まあ、北海道は日本ではなかったし、まあエゾという言い方もある。東京は昔はエドだけど、これは音読みかぁ~!岐阜は美濃(みの)だったけど、信長が周王朝の故事にあつらえて改名した。それと、地元の佐渡が島のサドも音読みだなぁ~。

日本の最西端、与那国島(よなぐにじま)は尖閣諸島の中で一番有名な島。地図を見ると、この与那国島をはじめ、尖閣諸島内の島は日本名(訓読み)がついているようだ。じゃあ、なんで与那国諸島とか与那国列島って呼ばないのでしょうなぁ~?

三国志風に言うなら、

尖閣諸島、その道里を計るに、まさに会稽東治の東にあるべし。(計其道里当在会稽東治之東)

その三国志には、対馬(つしま)は対國、壱岐(いき)は一國とある。壱=一だから、それぞれ一文字づつ違っている。現在のつしまいきはおそらく、日本名なのだろうが、当初は中国名だったようだ。

残念ながら、尖閣諸島については三国志にはっきりと記載はされていないから、中国の領土とも日本の領土ども明言はできんでしょうなぁ~。邪馬壹國以南の旁国は遠絶にして、その道里を詳らかにするを得べからず。(其余旁國遠絶不可得詳)

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

チラシ見るべし! [雑感]

新聞のチラシって、見ずに捨てていましたが、今日たまたま読んでみたら

イエローハット 限定12缶 エンジンオイル

ってのがありました。実はイエローハットはウチの向かいの蔦谷と一緒にあるんですよね。

エンジンオイルというと、今まではガソリンスタンドの定員に騙されて(?)、指摘を受けると交換していました。毎回5000円~7000円ぐらいかかっていたと思いますが、今日はなんとオイル代だけ(工賃なし)の1480円!

ですみました。[わーい(嬉しい顔)]フィラメント交換も2回に1回でいいそうです。

因みに車検も3ケ月前以上に予約すると5000円割引!トータルで6万円チョイですみそうです。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

今年の番付 [雑感]

ドラマ部門

1位 千秋太后(チョンチュテフ、せんしゅうたいごう)(韓国・歴史) 

  大遼帝国(契丹)に対抗して、亡き渤海の領土を回復しようとした高麗の皇太后ファンボ・スの活躍を描く。従来、悪女と評価されてきた皇太后の名誉回復を図った名作。弓の名手である彼女の戦闘シーンには男性ファンが魅了されること疑いなし!

2位 憎くても可愛くても(韓国・ホーム)

 母の再婚で、大企業ボンジュールの社長の息子となったカン・ベコ。食品開発宣伝部門で働きながら、持ち前の明るい性格で周囲を魅了していく。チーム長のナ・ダンプンに、いつしか引かれていくが、高校の同級生のヒョヌがダンプンとの結婚を望んでおり、ジレンマに陥る。

3位 淵蓋蘇文(ヨンゲソムン、えんがいそぶん) (韓国・歴史)

 高句麗最大の英雄・大莫離支(テマンニジ)ヨンゲソムンの謎の前半生を大胆に推理・脚色。高句麗滅亡と新羅台頭の経緯がよくわかるありがたい作品。隋~唐の高句麗征伐の経緯をよく描いているのもうれしい。戦闘シーンも迫力十分。『大祚栄(テジョヨン)』につながる作品。前半登場の新羅龍華郎徒・大花郎金庚信(キムユシン)がかっこいい。

4位 24第一シーズン(アメリカ・アクション)

 ジャックの奥さんがなぜ死んだのか?キンバリーのおろかさにイライラさせられること間違いなしでたっぷり楽しめる。全編を通して、完全にだまされてしまう名作。

今年のキーワード・流行語

1位 これはしたりぃ~  国内では、これはしたりなドラマ・演技・報道が相次ぎました。

2位 オモ、オモ  日本語のアラ、アラ、アラマアに相当する。うれしいときもオモ~!

3位 アイゲンニヤ! あい分かったか!という武将語・命令語

4位 あんたに言われたくない! 天下りの給料・退職金の高さ。みのもんた、あんたに言われたくないぞ。


文化の日? [雑感]

昨日は祝日でしたが、文化の日であるという意識がまったくありませんでした。今日になって、ああ、文化の日だったのかぁ・・・と気づいた次第。それにしても、昨日のテレビは文化的とはいえなかったなぁ。

夕方、通常放送の水戸黄門(第五部)を見ようと思ったら、やってない![もうやだ~(悲しい顔)]柔道、空手、剣道、バスケットボールのオンパレード。おいおい、体育の日だったのか!?[ふらふら](夜は野球、朝は大リーグ)

文化の日というなら、せめて教育テレビで将棋か囲碁の特集番組があってもいいんじゃない?

もっとも、東大寺だか唐招提寺だかの仏像に興味はまったくないんですけどね。

仏教を扱うなら、いったいなぜ仏教が導入されたのか?とか、本当に仏教は538年ごろに初めて日本に伝わったのか?とか本質的な歴史問題にせまる番組が欲しかったと思います。

因みに、今年は名古屋で行われたJBC(ジャパン・ブリーダーズ・カップ)(JpnⅠ)のスプリント部門(優勝賞金8000万円)ではアドマイヤスバルが2着。やはり、自動車がテーマなんすかねぇ・・・と、ちょっと文化的な考察。[わーい(嬉しい顔)](因みに、フェラーリピサは出走取り消しだった![がく~(落胆した顔)]

 


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

大往生 [雑感]

インド赴任中のサンチャイさんの『大往生の条件』という記事を見て考えました。

往生・・・仏教用語ですね。字をみると、つまり行き倒れ・・・・ってことかな?・・・と思っていたいました。お釈迦さまの時代、修行者は乞食(古事記じゃないよ)をしながら、生活していた。だから托鉢(たくはつ)するんですね。

男塾では、三面拳の一人、雷電の決めセリフですけど。大往生ぅ~!!これは、お前はもう死んでいる・・・ってのと同意義語ですね。

大往生というと、一般的にはポックリと死んだ。苦しまないで老衰で死んだ。という意味で使いますね。もしくは、弁慶のように壮烈な死を迎えた場合にも使います。

調べてみたら、往生とは野垂れ死にのことでなくて、極楽浄土にって、仏様にまれ変わる(変化)ことだそうです。こりゃ、とんだ勘違いでした。往生じゃなくて横死と勘違いしていました。[わーい(嬉しい顔)]

医療が発達した昨今、保険制度が拡張し、莫大な医療費が掛かっています。保険が効くので、一般人には見えないのですが・・・。この前、母が膝の定期検査にいったらレントゲンだけで5万円も掛かっているんですね(今度から、断りましょうか・・・笑)。こうなると、日本は外国や国連にお金を出している場合じゃない!・・・と思うのですが。

まして、高度医療、透析、不妊治療となると自腹で払うのはまだしも、技術はあってもお金は払えないんじゃん・・・ってことです。昔、学研の科学で読んだのですが、お金持ちの子供は冷凍保存してもらえるけど庶民は死ぬしかないわけです。まあ、それって当たり前のことなんですけど、やはり、この辺でしっかりと見直したほうがいいんじゃないでしょうか。確かに、命が助かるってのはいいことですけど、本来、死ぬ運命だった人間が助かるってのはどうなのかなぁ・・・。

それと、技術だけで生きながらえるってのも。

もちろん、私もBCGの予防接種を受けなければ、とっくに結核で死んでいたクチですけど・・・。

大往生ならぬ、不甲斐なく死んだ今年のトラ(タイガース)の場合はなんと言えばいえばいいのだろうか?

 


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

自民党議員の再就職先 [雑感]

自民党議員の大半が落選しそうな勢いですが、麻生・与謝野・鳩山・古賀・菅(すが)などなど、悪人顔がそろっていてなんとも多士済々。再就職先は俳優がおすすめです。

水戸黄門の悪代官・悪奉行・悪商人役にピッタリ。なんせ、地でやればいいんだから、演技指導も不要です。今から、テレビ局にひっぱりだこになるのでは?

時代劇でなくて、現代劇の犯人役にもピッタリですから、このさい、政治からきっぱり足を洗ってこれ以上、人の迷惑になる仕事はやめて欲しい。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。