SSブログ

センター試験解説(1) [英語]

共通一時世代の私のころは、大問1のイディオム・慣用句・語法・文法の問題が結構やっかいだった。確か25問ぐらいあったような気がする。長文にくらべて、この前置詞を選んだりするのって、本当に難しい。かなり修練を積んでいないと的確に選択肢を選ぶのは大変だった。特に、現役の生徒はいくら、教科書をまじめにやっても対応できなかったであろう。

今は、問1の部分はかなり問題数も減ったので、あまり負担にはならないでしょうが。

ただ、今年も問題で

How did it come + 平叙文の語順? (どうしてそうなったの?)の構文は高校生にはコクではないだろうか?私も最近、英検1級か準1級のテキストで初めて見たぐらいだから。

日曜の早朝に早速、新聞に掲載された問題(英語と国語だけ)を自分でやってみた。

英語の単語についてだが、(最近の問題は難易化しているとは言われるが、)昔、私が受けた時より高レベルの単語が多かったように思う。これって普通の高校生は知らない単語では?と思うものが多かったと思う。

例えば

trunk 文脈から象の鼻とは察しがつくだろうが、高校生にはちょっとコク。本来の意味は胴体であり、複数形trunksだと日本語のトランクス(胴体をおおうパンツ)の意味となる。・・・そうです。

headquaters 4分の1の頭?と高校生は思うのではないか?英語ドラマを見る社会人なら常識だろうが・・・。意味は軍隊などの本部である。

genetics  geneが遺伝子ということを知っていれば推測できるだろうが。また、ドラマのダークエンジェルを見ていれば解るのだろうが。今の高校生は興味ない人がほとんどか?形容詞、遺伝子の。

immunity 免疫性 これも、私が学生の時には覚えていない単語だ。

”hygiene hypothesis”がキーワードででている。文脈から推測可能なのだが、チョットかわいそう。それぞれ衛生、仮説のと。サテライトの衛星なら知っているだろうが・・・

あと、長文関係はまあ、こんなものかなとは思うが。

因みに私は昭和57年の英語は196点。今回は前半でミスをして193点だった。なかなか、満点をとるのは難しいものです。

 

 


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問・資格(旧テーマ)

nice! 1

コメント 2

うぐひす

TBありがとうございました。
たしかに第3問の単語は難しいものが多かったですよね。
一方、第3問のAの空欄補充、Bの文整序問題そのものの難易度はそれほど高くなかったように思います。
by うぐひす (2006-01-27 00:17) 

降龍十八章

整序問題って普通はもっと、難しいですからね。(特に英検の場合は。)
私も苦手です。というか、全部読むのが面倒くさい。
by 降龍十八章 (2006-01-27 10:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。