SSブログ

数学の難問 [理系学問]

先週の木曜から数学の難問にぶち当たっている。

こういうのってはやり病をもらったようで、解けるまでは落ち着かないんだよね。

できれば自力で解きたいのだが、いい加減もういやになると、同じ問題を本屋で探すのでが、これがなかなか見つからないものです。

今回の問題はラサール高校の入試問題で三平方の定理の難問。高校受験教科書のシリウス発展編(中学3年用)の巻末のハイレベル問題研究の中の一題。

3400円の古典的名著『わかる幾何学』(こいつが優れものなんですわ。大概の難問はここからバグっているんだよね)を当たると、元になったであろう問題が巻末にあるのだが、ヒントだけで解答・解説がない。

ヒントに『p244と同じ』とか『STはAと一直線』とか書いてあるが何のこっちゃ。で、その問題を読んでみると、さらにこれは『p144と同じ』となり、さらにまた読まなきゃならない始末。

やれやれだぜ。だが、・・・・・それでも、それがどう役立つのかぜーんぜーん解んない。

フッ この俺をここまで手こずらせるとは!

やるな、ラサール。

結局、昨日は一日中(半日以上の昼寝はしたが)紙に図を書いて考えっぱなし。だが、解けず。

今朝は勇躍、赤馬ならぬ自転車に飛び乗り(帰りは坂で息切れする)、チュア、チュアの掛け声をかけずに、本屋に行って中学ハイレベル問題集など2,3冊当たったが、まるで役立たず。

しょうがないので、先ほど帰りの電車のなかでようやく解きました。

このうれしさといったら、どんなご馳走よりおいしい!!

こういうとき、さっと検索できるサイトがないかなぁ~。

知っている人いたら、ぜひお教えください。


nice!(1)  コメント(24) 

nice! 1

コメント 24

ノリネコ

ここにUPすれば、解きますよ~~
by ノリネコ (2005-10-04 11:25) 

降龍十八章

ノリネコさん、ありがとうございます。
数学質問箱『葦の木』に投稿したけど、いつも答えもらえません。今回も未だに無視されています。
by 降龍十八章 (2005-10-04 15:31) 

ノリネコ

「考える葦」という質問箱を検索しましたが、18さんは何と言うネームでUPしているのですか?
「考える葦」という質問箱は、凄い勢いで、回答がUPされていますね~~
by ノリネコ (2005-10-05 07:01) 

降龍十八章

ノリネコさん、ナイスありがとうございます。
おととい書いたコメントがなぜか消えていますね。
申し訳ありません。
by 降龍十八章 (2005-10-05 09:25) 

降龍十八章

あれれ、また回復してますね。今朝は調子が悪くて非表示だったのでしょうか?
ネームはmasa(マサ)で日曜(10/3)のお昼ごろです。三平方の難題というタイトルです。
実は解けたと思ったやり方は、間違いで、昨日も一度自力で解きました。
by 降龍十八章 (2005-10-05 23:17) 

ノリネコ

拝見しました。
私は、以下のように解きました。
大きい方の円の半径をR、小さい方をrとします。
CR=R=(√2+1)rだから、r=(√2-1)R

AD=√2R
AT=AC+CT=R+r=R+(√2-1)R=√2R=AD

です~~
by ノリネコ (2005-10-06 08:33) 

降龍十八章

ノリネコ先生ありがとうございます。
ただ説明不足だったかもしれませんが、垂線CDは直径AB上の任意の線なので(中心上の垂線とは限らない)ので常にCR=Rではなく、よって√2が常に成り立つわけではないと思うのですが・・・・・
by 降龍十八章 (2005-10-06 12:26) 

ノリネコ

うわ~~
やり直します~~
by ノリネコ (2005-10-06 13:47) 

降龍十八章

申し訳ありません。図をアップさせたいのですが、エクセルを電子メール形式で保存すれば貼り付けられるはずなんですが。。。
by 降龍十八章 (2005-10-06 14:41) 

Sunadori

はじめまして。
自分も問題を見て解答を考えてみました

(証明)
大円、小円の中心をO、P、それらの半径をそれぞれR,rとし、
線分OPと小円の交点をQとおく。
まず小円は大円に内接しているのでO,P,Rは一直線上にあり、
   OQ=R-2r    となることがわかる
ここで小円に対して方べきの定理を用いると
    OT^2=OQ×OR=(R-2r)×R=R^2-2rR ・・・① となる
さて以下では特にCがOの右側(AよりBに近いほう)にあるものとして論じる
三平方の定理などから
  AD^2 = AC^2 + CD^2
      = (AO+OC)^2 + (OD^2-OC^2)  (⊿ODCで三平方の定理)
= AO^2 + 2AO×OC + OD^2     
= AO~2 + 2AO×(OT-r) + R^2   (OC=OT-CT=OT-SP=OT-r)
= AO^2 + 2AO×OT + (R~2-2rAO)  
= AO^2 + 2AO×OT + OT^2  (①より)
= AT^2
よって AD = AT
CがOの左側にある場合も上と同様にAD=ATを示せる。
(OC=AO-AC=r-OTとすればよい)
したがっていずれの場合も AD=AT    (証明終)

・・・どうでしょう?
by Sunadori (2005-10-07 06:37) 

降龍十八章

Sunadoriさん、大変ありがとうございます。
お見事です。
確かに、OQPRは一直線ですね。ひねくれものなので、本当に一直線になるのかなぁなんて考えてしまいます。
小円・大円の共通の接線ですから、中心に向かって垂直だからということですね。
これで、2通りの証明(角度と長さの両面から)ができたので、今日はじっくり解説してきまーす。
でも、この問題って定理として覚えておくものなのでしょうか(中学生が)?ラサール恐るべしです。
by 降龍十八章 (2005-10-07 09:24) 

ゆり

その問題は、どんなのですかぁ??良かったら、図とか載せてもらえませんか??
by ゆり (2005-11-27 17:18) 

降龍十八章

ゆりさん、コメントありがとうございます。
図形をワードでかいて、HMTLで保存すればブログに載せられるはずなんですが・・・
いまいち、うまくいかないんです。
やってみます。
by 降龍十八章 (2005-11-27 21:12) 

ゆり

ありがとうございます!!ぜひぜひよろしくお願いしますぅ☆★分かりそうになくても解いてみるのは、おもしろいですよねっ♪
by ゆり (2005-11-28 17:11) 

降龍十八章

ゆりさん、ソネット外の方ですね?ブログのアドレスを教えていただけたら遊びに参ります。
by 降龍十八章 (2005-11-29 00:07) 

降龍十八章

ゆりさん、お待たせしました。
なんとかつくりましたので、最新記事をごらんください。
by 降龍十八章 (2005-11-29 00:51) 

ゆり

ありがとぉございます♪♪頑張って考えてみますねぇ!で、分からないときは質問に来ます☆解けた時にもちゃんと報告します!
by ゆり (2005-11-29 16:04) 

降龍十八章

謎の美女ゆりさん、あなたはいったい何者?
もしかして、ノリネコさんのお弟子さんですか?
by 降龍十八章 (2005-11-29 18:48) 

ゆり

いや、弟子じゃないですぅ!!ここは、一般の人はだめなんですかね?!
by ゆり (2005-11-30 16:43) 

降龍十八章

ゆりさん、失礼しました。
めったにない訪問者なので(人気のないブログなので)、気になっただけですよ。
by 降龍十八章 (2005-12-01 10:04) 

ゆり

人気無いことありませんよぉ!!すごく楽しいお話ばかりで。。。他のもたくさん読ませてもらいました!で、1番気になったこのお話のところに書き込ませていただきました☆
by ゆり (2005-12-01 16:30) 

降龍十八章

おそれいります。
by 降龍十八章 (2005-12-02 07:21) 

きむきむ

高校シリウスとチャート式どっちがいい
by きむきむ (2006-03-16 13:24) 

降龍十八章

きむきむさん、こんばんは。
高校シリウスは中身を見たことないので、わかりません。チャートは色別にありますが、赤は止めた方が無難でしょう。最近思うのですが、教科書の節や章の末問題を全部マスターするのがとてもいいと思います。参考書はやるというより、つまみ食いするという感じで見るがいいと思います。
by 降龍十八章 (2006-03-17 00:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

天龍下れば小学理科のカリキュラム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。