SSブログ

本当の地名の由来 [歴史]

関東地方は朝鮮系(百済)、蒙古系の地名が多いそうです。(億のウソ道より)

神奈川も多いそうです。

確かに、海老名(林家三平の苗字もそうですね)とか厚木とか変な名前が多い。一般に言われている地名の由来は全部、ウソとこじつけだそうです。では一体、本当の意味は何なのでしょう?

小田急沿線でも愛甲石田とかあります。この愛甲も一体どんな由来なんでしょうね。かねがね、不思議に思っていました。私の地元、新潟県村松町にも愛宕(あたご)中学ってのがありました。この愛宕も各地にある地名ですけど、愛甲と関係あるのかしらん。

お隣の厚木市には上依知とか下依知とか、依知(えち)という地名があります。これもいわくがありそう。

また、大山豆腐で有名な伊勢原には

伯母様(おばさま)

という地名があります。ちゃんとバス停もあるんですよ!

将棋のタイトル戦で有名な陣屋のある鶴巻温泉も、別に鶴が昔いたからではないと思いますけどね。

それと、東海大学前。愛知や静岡でもないのに、海にも面していないのになんで東海なんでしょうね?

千葉の幕張、四谷、横浜、鹿島の鹿などなど

関東の地名はみーんな、大陸や半島に由来しているという。横浜に中華街があるのも伝統か?

そして何より

日本という地名の本当の由来も分かるそうです。

だいたい、地球は丸いので、日本から見ても太陽は東の彼方から上るので自ら、国号を日本にしたなんて、おかしいと思っていました。どうやら黒田節(酒は飲め飲め・・・)に出てくる日ノ本(ひのもと)が日本(ニホン)と音読みされるようになったのではないか?確か、熊本は肥後(ひご)の国で、この肥(ヒ)と日は関係ありそう・・・

右翼の皆さんには大変、ショッキングな内容。

あっ、そうそう、石破なんて名前も実は・・・なんだそうですよ。笑っちゃいます。

とにかく、日本の地名の本当の意味を知るためにも、朱蒙(チュモン)や大祚栄(テジョヨン)、太王四神記(NHKハイビジョンなのでチューナー買わないと見れない!)は必見です。

 


nice!(4)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 4

コメント 9

くりご

はじめまして。コッスンさんのところからきました^^カテゴリー、すごい幅がひろいですね~♪私ごのみです(笑)よろしくお願いします。

私がもってる「ハッケヨイ!ハングル」という本には独自の論点で、韓国語がからんでいると思われる日本語を解説している本ですが、「千曲川」を「まが」るではなく「クマ」と読むのは、韓国語の曲がる=「クブタ」がこの本による一定の規則によって「クマ」と変化したとありました!長野だから、関東ではありませんが~(^^;

前に、もっと詳しく日本各地の地名について韓国視点で書かれた本を読んだ記憶もあるのですけど、みつかりません。もしかしたら立ち読みだったのかも。「億のウソ道」という本もおもしろそうですね!
by くりご (2007-10-31 14:41) 

くりご

わ~。すみません。さっきいきなり最新記事にコメントをつけちゃったんですけど、「億のウソ道」とはサイト名だったんですねー。これから見にいってみます♪おくのほそみちからきてるのかな。だとしたらおくのうそみちでしょうか。さっきまでおくのうそどうと読んでました。
by くりご (2007-10-31 14:49) 

くりご

初カキコ3連発おはずかしい。。。びっくり!「億のウソ道」を検索したら入ったページにある「勿来」はハッケヨイ!ハングルでもとりあげてあります。本では、韓国慶尚道方言で「来なさい」=「オソ」、それがこの本による法則で変化して「コソ」になり韓国語の否定形「ハジアンタ」のなごりで否定の「ナ」がついているとあります。どちらにしても朝鮮系の地名ってことでしょうか~。これまた福島で関東ではありませんが(笑)
by くりご (2007-10-31 15:03) 

ちゃーりー

そういえば!!小田急小田原線の鶴巻温泉・愛甲石田など
覚えやすい駅名ばかりですね。今、気がつきました。
普段ぼっーと生活しているので、いい勉強になりました。
伯母様ってバス停、面白いですね。
by ちゃーりー (2007-10-31 18:07) 

降龍十八章

くりごさん、はじめまして。3連発、大変ありがとうございます!
もちろん、隠れ地名は全国にあります。まずは関東から紹介してみただけです。薩摩隼人に肥後もっこす、のモッコスが勿吉(もっきつ)からきているようですね。
ハッケヨイ・ハングルもおもしろそうですね。
ハッケヨイといえば相撲ですが、朝青龍も本当の日本史を知っていれば、モンゴルに帰る必要はなかたったですね。
by 降龍十八章 (2007-11-01 13:11) 

降龍十八章

ちゃーりーさん、ありがとうございます!
東海道線の辻堂、高座郡の寒川とか、茅ヶ崎、藤沢方面もウソ地名の宝庫らしいですよ。言われてみれば!・・・ですね。
by 降龍十八章 (2007-11-01 13:13) 

あーなるほどぉ。
日本は酒飲みの酔っ払い天国なのだった!酒飲みのマルコメは完璧日本人だ・・・という理解でよろしいでしょうか。

しかし、近所の地名なんかでもよくよく考えてみたら、なんでだろ?というのや、そうかもな。というのがあります。
家の近所に、『砂町』というところがあるんですが、江戸時代後期までは浜辺だったんで『砂町』。もっと分かりやすいのは、『砂町』の隣が『海辺』というんですから、モロ海だったんですね。
週末は地名で遊んでみることにしよう!
by (2007-11-01 17:43) 

降龍十八章

マルコメXさん、ありがとうございます。
すみません、私の早とちりで、『日の本=日本』とういうもっともらしい説こそ、大嘘なんだそうです!
日本人は酒に弱い、つまり酒に飲まれるタイプが多いといいますね。私は飲んでもほとんど酔えないタイプ、酒より団子です。
by 降龍十八章 (2007-11-01 22:37) 

降龍十八章

サイコ・トラベラさん、はじめまして。どうもありがとうございます。
ブログにおじゃましました。きれいな写真がいっぱいで、素敵でした。じっくり、読ませていただきます。
by 降龍十八章 (2007-11-01 22:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。