SSブログ

音大受験の秘密? [教育]

音大受験という未知の世界を知りたいので、関係者、経験者の方、ぜひ情報をお寄せください。(塾の受験生のためです。)

さて、音大受験には国語や英語がある。

これって、どの程度、考慮されるのでしょうか?

はっきりした得点基準があるでしょうか?

最低基準をクリアしていないとダメとか、あるのでしょうか?

それともただのダミーなんでしょうか?

やはり実技がすべてなんでしょうか?

武蔵野音大とか桐朋の方、ぜひ、お願いいたします。内部密告など大歓迎です。


nice!(2)  コメント(16)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学校

教育の方法 [教育]

スカパー205chの放送大学 勉強になります。

(単なるメモ書きですが、参考までに)

講師 佐藤学(東大教授)先生

教師の話し方などを類型化した研究など非常に興味深い

3 文化人類的話し方、叙述方法 白人中産階級の子弟

    ストーリー、文脈に即した概念化

1 単なる情報伝達(セサミストリート的な会話)

    黒人のこども(教育レベルの低い) ストーリーを語るのみ 抽象化がない

ヒース 文化人類学

オノグーなど

当然、理想的には上記3のような話し方が求められるのだが。特に講義形式の場合、一方的な(受身の)話は記憶に残りにくい。積極的に参加すれば、より記憶にも定着する。

アメリカン・カースト制度との批判 社会へ還元している!社会的差異の拡大再生産

 マイノリィーの学力不振 but日本、韓国、台湾、中国は学力高い

 why?-because 彼らは自分のアイデンティティを捨てアメリカ人になることで頑張っている・・・という分析

hidden callicularm  ⇔表のカリキュラム

   権威的なものの上からの暗記

教室の会話 管理社会(刑務所と同じ) 

どんな民主的教室もhiddenがある

  1群れ  電車の群集 ⇔ 学校 子供たちは絶えず待つ 忍耐が大切となる 

    つまり列、序列ができる 先生はタイムキーパー

  2賞賛 先生の評価 子供同士の評価 勉強だけでなく制度への適応、態度も評価

    日常のすべての行動が評価される

  3権力 親とは違う教師の権力

     親密さの欠如  mustの指令(don’tでなく)

知識の制度化(かつてのキリスト教のように)

  これは問題である。ヨーロッパの悪事ってほとんどがローマ教会がらみ?

 

 

 


医女はチャングムだけにあらず [教育]

経済誌の別冊から

お金持ちは慶応大学出身が多いらしい。慶応といえば医学部が有名らしい。(というのも医学部に興味なかったので知らなかった)。北里大学で有名な北里先生が慶応の医学部長かなんかだったそうです。

私も今、慶応の中学生を見ているが、確かに優秀です。その娘(こ)は医学部志望らしい。

優秀なら東大狙えばと庶民の私は考えるのだが、付属の生徒(当然親も)はそんなこと考えないらしい。まあ、医学部なら元はとれるだろうが。

さて、統計では女子の医学部卒で医者になるのは11中3人ぐらいらしい。

では残りはどうするのか?

ズバリ(ズバリイは頭痛薬)!

医者の奥さんになるのだ!!

なるほど。おそれいりましたぁ~!

東大学部と慶応医学部女子のコンパなんて、そのための登竜門?

金持ちになるには娘を医学部に入れることだ!!

・・・そうです。

 


ピアノと専業主婦 [教育]

人間の世界ではいよいよ春休み。新学期・新年度に向けて復習と予習、志望校への学習計画を定めて発進すべき重要な時期である。(因みにウマの世界では天皇賞とダービーという卒業試験の季節だがや)

学生諸君!遊んでいる暇はない!

(もちろん、息抜きは必要だけど)

だが、息抜きも勉強の内。スポーツでも休養もトレーニングの内といいますから。(これがわかっている指導者はとても少ないようだが・・・)

ということで、『週刊朝日』の恒例の東大入学者リストから。

1位 開成高校  121名 高校野球で有名な海星じゃないよ。地方の人にはなじみないが、東京の中高一貫校です。男子校かな?

2位 麻布高校 76名 これも中高一貫校だと思う。同じく東京都。

3位 灘高校 62名 灘の生一本で有名な酒造会社が起こした学校らしい。関西の兵庫の中高一貫校。名前のとおり、本当に難しい学校です。中学1年で、普通の中学の3年間分の学習を終了させる。(しかも応用までやる!)

4位 栄光学園 60名 あの有名なバカの壁の養老博士の出身校。神奈川です。

5位 桜陰(おういん)女子校 58名 これも中高一貫の女子校。恐るべしオナゴの集団じゃ。東京都。

で、なんと我が郷土の新潟高校(もちろん県立)が10人合格!!スゴイ。

残念ながら我が母校の○津高校は、いくら探しても載っていなかった。

因みにマンモス私立一貫校の

桐蔭学園が22人。これは率からいうとかなり低い。高い授業料が泣いている?

桐蔭の従兄弟学校?の桐光学園もたった5名。これも同様。数学と英語では習熟度別授業をおこなっており、γーβーαのクラスがある。最上位にはSクラスというのもあるのだが・・・

最近は公立の高校もスーパーサイエンススクールなどの受験強化の指定校のようなものがあり、その成果がでているようです。

ただ、一方でそういう予算の配分された公立高校だけが優遇されるので、今問題となっている所得格差や教育格差の批判の対象にもなっているという面もあります。つまり、塾などにお金をかえられる富裕層の子弟でないと不利というわけですね。同じく、週刊朝日の記事には東大入学者のかなりの率の家庭が専業主婦+ピアノレッスンをしていると書かれています。

ピアノはそれ自体が勉強の役に立つというより、集中力の育成やリラックス効果があるのでは考えられているようです。名探偵ポアロも指先が正確に動くときは灰色の脳細胞も正しく動くとかいってトランプを積み上げていますもんね。

蔭山先生も『中高一貫私立の生徒は学習指導要領を大きく逸脱した詰め込み教育で疲弊しており、今後は東大に入るには公立高校のほうが有利』と述べています。

まったく、そのとおりだと思います。多くの中高一貫の生徒が早稲田や慶応にしか入れない(お金があるので喜んで行っているのかもしれませんが)現状をみても、また部活ばかりやって勉強しない生徒をみていると、つくづくそうだなぁと感じています。

確かにお金儲けをしたいなら、早慶なのかもしれませんね。お金もち(社長さんなど)の割合は慶応大学の卒業者の率が高いですから。

因みに、日本で成功している人の率が一番たかいのは

寅年生まれの人だそうです。

アレ?オレも寅年なんだけどな・・・

(必要条件と十分条件のちがいでしょうか?)


現代っ子に欠けるもの [教育]

現代っ子に欠ける物、それは水戸黄門だ。

人生楽ありゃ、苦もあるさ。・・・里見浩太郎の声が懐かしい。

涙の後には虹も出る。

歩いていくんだ、しっかりと

自分の道を踏みしめて。

人生、勇気が必要だ。・・・横内正の格さん、懐かしいですね。

くじけりゃ誰かが先に行く。

後から来たのに追い越され、

泣くのがいやなら、さあ、歩けぇ~~。(余韻)

歴史・地理ともに水戸黄門は本当にいい教科書なんです。

今は中学生でも県庁所在地すら満足に覚えていない。川や平野、山地となると

ほとんど知らない。聞いたら、小学校で大地図を先生が教鞭で差して答えるという経験がないという!本当かいな?

がり勉する必要はないが、最低限のことはせねばなるまい。最近の子供たちはサッカーばかりやっているらしい・・・と思うのは私だけ?

サッカーといえば、部活とクラブチームのハシゴをする強者もいる!!

そういえば、今日は水戸黄門スペシャルだなぁ。(6時55分から)

 


大豆のこころ、日本のこころ [教育]

(写りの悪い11ch)ローカル神奈川テレビより。肝心のお名前を失念したが、さるおばあちゃん料理研究家の方が、おもしろいお話をいろいろされていた。

子供のころ、囲炉裏ばたで火加減などを教わったので料理に興味を持つようになった。昔は囲炉裏というか、火鉢がありましたね。金網を置けばもちを焼くのも、パンを焼くのもできました。おじいちゃんの家とかにはありましたが、内にはないのでコンロの魚焼きでやいたものです。オーブントースターが初めて家に来た時は感動モノでしたね。(叔母の家にはあって、うらやましかった。)

そんな先生は、子供のころ、金魚が死ぬと果物ナイフで三枚におろして捌くのが大好きだった!とのこと。なんともすごいお人です。『お墓に入れるのは捌いた後でもおんなじでしょ(笑)』

最近は大豆100粒運動にとりくまれているそうです。

きっかけは和菓子屋さんの大豆の皮を分けてもらってからだそうだ。その後、豆腐屋でもためされたとのこと。(賢い友人のアドバイスで)で、日本の食文化が危機的(つまり大豆が汚染されている)な状況になることに驚愕したわけです。マンガの美味しんぼでも指摘されているようにアメリカからの輸入品はとんでもない防腐剤や得たいの知れないものが含まれているわけですね。ある意味、爆撃より深刻です。そんな連中が、クジラを食うななんて言うな!!(義憤)

 この運動は小学校などを巡って、一人一握り(約100粒)の大豆の種を植えるもの。収穫すると一人約1キロの重さになる。また、成長過程を記録することでさまざまなことを考え、討論する。例えば秋になって枯れた大豆は死んでいるのか?生きているのか?

いまはやりの総合学習ですな。これからの日本の教育はこうでなくてはいけません。理科や社会の詰め込みより、もっと人間として普段の生活の智慧を小学校では教えるべきです。

今の受験(特に中学受験)でやっているようなことは、専門的な分野が多いし、後でいくらでも学べるものです。各分野の権威?のエゴがぶつかりあってアレもコレも充満している!

けさの朝のテレビでは、諸国の子供アンケートをやっていたが、日本の子供は親・友達・勉強への感心が低く、マンガ・ゲームへの感心がダントツで高かったそうです。

ただ、だからと言って、日本人がおかしいという短絡的なことにはなりません。そもそもアメリカ人が家族愛を主張するのは刷り込み(日本人のタテマエ)のところがあるし、そもそも愛を強調しないとバラバラになってしまう社会だともいえるからです。日本人は家族に愛してるよなんていいません。美味しいご飯をたべても、おかさんおいしい、ありがとうなんていいませんから。アンケートにはウソがいっぱい。(昨日読んだ小学5年生の国語教科書にもそういいう論説文があった!)

水と平和が当たり前の日本ならではの光景でしょうか。今では冒頭でお話した、囲炉裏に変わって父と子がファミコン談義に花を咲かせているのが日本の実情でしょうか?

また、日本のマンガやアニメ、ゲームのレベルが高いせいもあるでしょう。本来なら作家や教授になるような人間が日本ではマンガ家やゲームクリエイターになるからです。江戸時代の職人気質が伝統になったせいでしょうか。儒教の国なら、くだらない、大の大人がすることでないと一喝されているところでしょうが、わが国では一芸に秀でることは何でもいいとされています。逆にいうと、マイケル・キーナートさんの指摘するように

文武両道日本になし!

ということですが・・・。イチローが引退して医者になった!とかまちがってもないでしょうね。特に私立中高一貫校などの部活はひどいもので、本末転倒もはなはだしく、勉強なんてする時間なし。

まさに文両道日本になし! です。

狭いニッポン、せめて心だけは広くそだてるべきではないでしょうか?

 


習熟度別授業について [教育]

研修の課題が出てしまいました!

テーマは『習熟度授業についてのあなたの考え』

提出期限は月曜朝なのであまり時間はないですが、皆さんのお考えを募集しまーす。なんの景品もありませんが、宜しくお願いいたします。参考にさせていただきます。

背景

主に数学と算数だろうが、公立小、中でも6割が採用しているという。生徒の評判も『楽しい』と言う声が多いらしい。またお互いに助けあう(励ましあう)という効果も報告されているという。

論点を絞るため、小学校の算数の場合で考えていただければと思います。

基本的に賛成か反対かということ、およびその理由を教えていただいと思います。

一口に習熟度別授業といってもやり方はいろいろでしょうし、習熟度という言葉をどう捉えるかによっても違ってくるでしょう。

もう一つはクラスの名称の問題です。

『カメさん組』とか『ウサギさん組』という過激?な名称などは保護者からの批判の対象となったりするそうです。

或る学校では1組、2組、3組の順でレヴェルがあがっていくなどの工夫?をしています。

いわゆる差別批判への対策でしょうが、そんな後ろめたい思いがあるんでしょうかね?

子供たちはレヴェル別に分けられることにはアッケラカンとしているのが普通のようですが、どうでしょう?この問題は親の見得が絡んでくるような気がします。

私見(今のところ)

習熟度別が補習授業になってしまわないか心配。6年生が2,3年生の内容に終始していては困る。

習熟度別の場合、通信簿の評価はどうするのか?もっとも今に小学校は5段階評価ってしないでしたっけ?

才能別クラスになってしまわないか?

 

 

 


よりによって大雪 [教育]

センター試験の日に、関東は大雪。(新潟は降っていないらしい)

だいたい、この季節に受験があるなんておかしい!

その理由も『桜の季節に入学式をしたいから』とかいうバカな理由で。これって『天皇の血は尊い』というくらいバカげているぞ。

大学受験は6月ぐらいにすべきだ。

フランスでは高校卒業から大学入試まで半年の期間が置かれるらしいし、英米は9月が新学期だ。

日本もこういう点で、グローバル・スタンダードにしてほしい。

だいたい、カレンダーは欧米の太陽暦を基準にしているくせに。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。