SSブログ

漢字文化 [漢字]

漢字が高句驪に伝わって以来、新羅・百済・倭国おいて、漢字本来の意味・字義と異なる独特の使用法が発達していった。それが、日本の地名の由来を複雑にしている。

現代韓国・朝鮮が漢字を捨てたのは非常に残念なことだと思う。本来は日韓朝中の四国が協力して研究すべきことだと思う。

さて、前回、行方(なめかた)の読みの理由が分かった。話はさらに発展する。行が、つまり衛氏朝鮮の衛の字であることは分かった。だが、韓国のにも部首の韋(イ)が入っているが偶然だろうか?

一方、韓の字の左側は十・日・十=20日だという。広島県には廿日市(はつかいち)があるという。またまた目から鱗。因みに廿は20、世界の世という字は30という意味なんですよ。(私は知っていた!エヘン。)

十日十は十十日となってトトリとも読む。なるほど、鳥取県はここから来ているのでしょうね。今の鳥を取るは明らかに当て字ですわ。別に猟師が鳥を取ったわけじゃないでしょうからね。なんだか、タタリじゃ~の世界になってきたが、この祟るという言葉もタタール族(トトリ)に由来しているのかもしれない。行方のナメもまさに衛から韋(なめしがわ、なめ)を取ったわけで、征服者側に舐められて、民族由来の地名を変えさせられた屈辱の歴史なのかも。そういえば、関西弁なら、『ナメトンノカぁ~、コラぁ~』となるから、飴を舐めるのではなく、まさにナメ=取る!の語源が正しいのかもしれまへんなぁ~。また、十十は草冠(クサカンムリ)にもなるから、クサカンムリ+韋は(アシ)の字になる。豊葦原(トヨアシワラ)の中つ国(ナカツクニ)というのは、出雲(島根・鳥取)のことですからね。現代でも中国地方という。だから竹島は中国のものだ![わーい(嬉しい顔)]

さて、話を衛氏朝鮮に戻そう。基本的に動詞の地名ってほとんどないらしい。小動(こゆるぎ)なんてのが思いつくくらいだ。だから行方(なめかた)も衛方であって、行方(ゆくえ)ではない。その衛氏朝鮮は燕の衛満という中国人が建てた国だそうだ。その後、漢に滅ぼされて歴史から消え去ったが、その血脈が日本列島で生きながらえたことは想像に難くない。

さらに驚いたことに、山口県の口も実は、口でなくて圍の省略だとすれば、山圍(ヤマイ)=邪馬壹国だ。そういえば、卑弥呼の墓は山口県にあると聞いたことがある。

おもしろことに、広島は白島にあるという。シロシマがなまってヒロシマになったんでしょうか?


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

松竹梅② [漢字]

ユダヤから太秦の謎が解けたんで、久しぶりに『億ウソ』(億のウソ道)を読んだ。そしたら、松の話がでていました。

そう、あの話題の梅ちゃん先生の松竹梅の話でもあった松子姉さんの松。

日本の地名でいくと、高松、松江がある。まあ、全国的にも松のついた地名はかなり多いだろう。特に四国には松、知とあるから、高の方は、単純に高句驪の高に由来しているのだろうが、松にも意味があったようだ。まあ、日本の地名は実にいいかげんなので、実際に、松ノ木が生えいているかどうかは関係ないことが多いでしょうね。

それを説明する前に、将棋のプロに行方(なめかた)さんという人がいる。なんでナメなのか?こんな読み(訓)は辞書にも載っていないという。ネコに舐められたわけではない。実は、(エイ)という漢字の部首は一般には両サイドのユキガマエ(行)なのだが、真ん中の韋(イ・なめしがわ・そむく)が部首ともとれる。で、その省略されたの部分がナメなわけなんですね。いやぁ~、目から鱗。いやナメから鱗がとれました。

ということは、当然このほかにも漢字の省略が結構、あるのだろうと類推できますね。それらが分かれば、由来不明のたくさんある日本の地名の謎が解けるわけです。

有名な倭国でも、金印の文字は倭でなくて委になっており、ニンベンはついていない。まあ、これは省略でなくて、もともと委奴(イヌ、イド、クカラカヤ)国と読むのかもしれないが・・・。

さて、本題の松。朝鮮ドラマでも旧高麗の都ケソン(開城)はソンド(都)といって、質の高い芸妓で有名だった。そうすると、やはり魏史倭人伝や三国志に関連して、満州・帯方郡あたりを根城にした公孫氏を思い出しますね。公孫氏のも実は、松からキヘンをとって公にしたのか?そして、発音のソンを孫という字に替えて付け足した。だから中国では珍しいニ文字姓になったと思える。(中国では基本的に姓は一文字、国の名前も一文字ですね)

その後、公孫氏は曹操や司馬氏にやっつけられて、司馬氏の部下の丘倹(カン・キュウケン)の支配となる。さらにそれを天龍八部で有名な慕容氏が乗っ取って燕国ができた。倭国も燕国の支配下となったことは想像に難くない。さて、その毌(カン、つらぬく)という姓も実は、(カン)から部首の貝の部分をとったからカンなんですと。いやいや、またまた目から鱗。

では、なんでこんな部首や旁(つくり)が省略されるのかというと、動物や植物の部分(韋、貝、木など)は人間でないから嫌われる・・・ということのようです。そうなると、逆に倭国の場合は、人間以下(蛮族)だからニンベンをとられてしまったのか?[わーい(嬉しい顔)]

そういえば、民主党に松原なんて日本の歴史に無学な右翼政治家がいるが、自分の苗字の由来ぐらいは勉強した方がいいんでないかい?

昔、ジャイアンツに末次なんて選手がいたけど、松は末(マツ、スエ)になることもあるようだ。島根県の松江の中心地は末次というらしい。このスエツグ、須衛都久(スエツグ)神社なんてのもあるそうです。意味は松都から来た。⇒松(末)都来⇒須衛都久。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

炎神戦隊ゴーオンジャー! [漢字]

ゴーオンジャー 

今日は雨でキャディーの仕事がなくて、初めて見たんですけど、いやあー、おもしろかったです。

主人公の若者たちは、レーサーもどきらしい。それで

エンジン戦隊GO ON ジャー というわけ。

でも調べたら炎神戦隊なんですね。

まあ、とにかく英語の勉強にもなるので、ゆとりゆったり教育にひたっている現代ッ子にはお勧めの番組ですね。しかも、国語の勉強にもなるぞ!

マッハ全開! ゴーオンレッド

ズバリ正解! ゴーオンブルー     

スマイル満開! ゴーオンイエロー

ドキドキ愉快! ゴーオングリーン

ダッシュ豪快! ゴーオンブラック

ブレイク限界! ゴーオンゴールド

キラキラ世界! ゴーオンシルバー

なお、ゴールドとシルバーは戦闘のプロらしいので、ほかの五人より強い!

最近の中学生は、頭のいい子でも類義語・反対語の漢熟語を知らないということに最近、驚愕しました!皆さんの家のお子さんも要チェックですよ。

なんも!知らない!ダメレンジャー

 

 


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

漢字クイズ [漢字]

昨日、今日の三時間スペシャルのダイジェストをやっていました。

当て字っぽい、擬音の読みがおもしろかった。例えば、

鈍鈍⇒ノロノロ

苛苛⇒イライラ 

では、

刺刺は何と読みますか?

 ①トゲトゲ ②チクチク ③グサグサ ④シンシン


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。