SSブログ

伊藤羊華堂 [経済]

サンデープロジェクトの経済特集。 

中国四川省といえば、三国志の舞台。人口8000万人というから、チョット昔の日本と同じ。自動車も多く、東京みたいな町並みになっていたので、諸葛亮孔明もビックリ!ってとこですね。

イトーヨーカ堂が大繁盛しているにですが、漢字の表記は

伊藤羊華(実際には簡体字)となっていました。最初、当て字かと思ったのですが、調べるとイトーヨーカ堂のヨーカって本来はこういう漢字だったんですね。漢字の音訳ではないんです。でも、イトーヨーカ堂とかイトーヨーカドー、Ito Yokadoという表記より全然、斬新ジャン!!

これからは、伊藤羊華堂でいってほしいな。

この手の表記変換はアサヒビールがスーパードライを発売するころ朝日からASAHIに変えた当たりでしょうか。その後、老舗の伊勢丹がISETANという味気ない表記になりました。

中央競馬会がJRAになったのも、この頃でした。しかしながら、こんな時代にも関わらず逆に

現代っ子は、ローマ字も英語も苦手な子が増しているような気がしますね。


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

nice! 3

コメント 6

collet

伊藤羊華堂って書くんですか~知りませんでした!
なんだか日本で目にするより高級感があるような!?

>ローマ字も英語も苦手な子が増している
コレって、本を読む子も減ってるようですし~
勿論、漢字だって書けない子が増えてるようですし~
この先、真っ暗闇じゃござんせんか~~(>_<)。。。
by collet (2009-05-10 12:26) 

降龍十八掌

colletさん、ありがとうございます。
もともとは単に、羊華堂という名前だったとのことです。お菓子屋さんの名前みたいでいいですよね。マツモトキヨシみたいに創業者の名前がイトウ・ヨウカという人かと思ってしまいました。

今はやりのDSとかで、ローマ字や漢字くらい覚えたらいいと思うのですがね。
by 降龍十八掌 (2009-05-10 14:19) 

サンダース

ちょっと話は脱線するかもしれませんが、洋画や海外ドラマのを吹替え版で見る人が多くなっているそうです。
字幕に追いついていけないというのが理由だそうです。
だから吹替えの少ない洋画が敬遠されているんだとか?
生の英語を聞く機会なのにもったいないですよね。
by サンダース (2009-05-10 20:22) 

降龍十八掌

サンダースさん、ありがとございます。
吹き替えだと、声の違和感があって困りますね。その点、中国では専門の声優さんが吹き替えするので、本人と酷似した声の人が担当しているような気がします。
私たちの好きなアメリカドラマの場合、生の俳優・女優さんの声じゃないと違和感があります。スカパーの場合は一度めは日本語で、再放送は字幕で見るのが理想ですね。
因みに、ミディアムの旦那さんは声優さんが原音とぴったりでしたよ。
私の場合、字幕があると単語の予想がつくので、大分英語が聞き取れるようになってきました。受験には今更、遅いですけどね。(笑)
by 降龍十八掌 (2009-05-10 22:08) 

たいちさん

最近は、やたらと横文字が増えてますね。漢検の応援じゃないですが、私は漢字が好きですね。
by たいちさん (2009-05-11 11:14) 

降龍十八掌

たいちさん、ありがとうございます。
戦前の新聞を見ると、ちょっと難しい漢字だらけで恐ろしいですけどね。(笑)
セブンイレブンなんて中国じゃ七・十一じゃないんですかね?それとも瀬分壱鈴分?とか当て字するんでしょうか?
by 降龍十八掌 (2009-05-11 20:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。