SSブログ

太夫 [芸能]

先週から日本史をちょっとかじっています。

高校では世界史しかやっていない(私の前の学年ぐらいまでは、世界史も日本史も必修だったようです。受験戦争時代でしたから)ので、おどろくほど知らないことが多いですね。

元禄や化政文化ともなると、作者名と作品名がチンプンカンプンです。

とくに浄瑠璃とかなると、いったい何のことかさっぱり。瑠璃というのはガラスのような宝石のことだったように思うのですが・・・。人形劇とは違うのか?とか(人形浄瑠璃を文楽というのだそうです。知りませんでした!八犬伝のタマズサが怨霊みたいなやつですね。)

調べてみますと、浄瑠璃とは仏教用語とあります。そして、浄瑠璃は三味線の伴奏がある語り。人形浄瑠璃はそれが人形劇になったやつだそうです。どうだっタンスか!浄瑠璃、小学校の音楽でちゃんと教えて欲しいものですね。西洋音楽ばかりやらないで。

でも・・・、義太夫って浄瑠璃なのか人形劇なのか?どっちなんでしょう?

さて、浄瑠璃の語り役の人のことを太夫というだのそうです。太夫というと、芸者や劇団のヒロインのことかと思っていましたが、それだけじゃないのですね。(桃太郎侍の燕太夫=野川由美子が好きでした)

また、警察では、容疑者のことを太夫というそうです。ロス疑惑の三浦さんにも早く

歌ってほしいものです。

ともかく、文化人と作品名を覚えるのは至難の業です。音楽家と作品名を覚えるのならば、実際の曲を聴くことは比較的簡単だと思いますが、文学等の場合は全作品を読むわけにいきませんからね。

それと、作者の出身地とかも大変。例えば、松尾芭蕉が深川にいた・・・とかあっても、

深川ってどこやねん?って感じです。時代劇ファンなので地名は知っていても、東京の地理はさっぱりの降龍です。大岡越前の小石川養生所とか、必殺仕事人の八丁堀とか、渋谷とか本所とか、まるで方向感覚がわかりません。

今でも新宿と上野ぐらいしかわからないので、銀座とか渋谷とかどこにあるのか知らないんですよね・・・

巣鴨とか開成といった名門校が北の方にあるなぁとは知っているのですが・・・


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

たいちさん

確かに東京の土地勘はあった方がいいですね。私は3年間、東京で働いていたので、少しは地図が分かりますが。
by たいちさん (2008-04-11 00:08) 

降龍十八掌

たいちさん、ありがとうございます。
東京の地理がわかるなんて、尊敬しちゃいます。

地下鉄なんて、もう何線が何やらチンプンカンプン。最近は、みなと未来とか大江戸線とか、いいかげんにしろ!って感じです。

まあ、東京に行くことは無いので必要はないのですが、江戸の歴史や地理で困ります。
by 降龍十八掌 (2008-04-11 12:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。