SSブログ

センター試験数ⅡB [数学]

昨年の問題と違って、今年のはやけに難しく感じる。

これって、私だけ?

最初から加法定理や倍角の公式。

ベクトルは条件から正三角形だとわからないといけないし、内積の意味もわかってないと、範囲の特定も難しいんじゃないかな。高校ではやらないけど、実は外積というのもあって、最近、これを学んで始めて内積の意味も解ったぐらいだから。

数列は階差数列まで出てるし、階差数列のもと数列の一般項の公式まで問われた。これって、かなりハード。

標準偏差、分散などの統計学も今は、数ⅡBらしい。昔は数Ⅲで、しかも最後におまけ?でついているような単元だったから、まったくノーマーク。

問題も相関係数の公式まで要求されている!自分でやってみたが、正解と合うまで半日かかった。

受験生のブログでも難しかったという感想があったが、納得。

これは本当に大変でした。

共通一次のときは数Ⅰしかなかったから、楽だったなぁ。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問・資格(旧テーマ)

nice! 3

コメント 2

うぐひす

数学ⅡBはたしかに難しかったですね。
普段あまり見かけない公式までおさえておさえておく必要がありましたね。
でも、中間発表の平均点は数学ⅠAと5点差以内なんですよね。
数列の問題はaを1とおくと、計算が楽にできたんですね。
by うぐひす (2006-01-30 00:38) 

降龍十八章

うぐいすさん、こんにちは。
数Ⅰとの平均点の差が5点程度とは!!
それこそ、数Ⅰと数Ⅱの相関図と分布表を見てみたいものです!!
逆に考えると、数Ⅱと同じ程度にしか数Ⅰができなかった人が多かったといことでしょうか?(だとしたら問題ですが・・・)
by 降龍十八章 (2006-01-30 11:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

センター試験数学今週の笑傲江湖 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。